未分類 森博嗣さんの「面白いとは何か?面白く生きるには?」が面白かったので感想を書いてみる 2020年は思いの外忙しくしていたけど、どうにも物足りない感じが募ってた。 そこで森博嗣さんの「面白いとは何か?面白く生きるには?」を読んでみた。 kitabatakeさんの「13年のエンジニア人生を振り返ってみ... 2020.12.17 未分類
プログラミング [unity2019]複数枚の画像を同じ位置とサイズでスライスする方法 状況とやりたいこと スマホ向け脱出ゲームをunityで制作中 アニメーションの差分の画像を全て同じ位置とサイズで切り取りたい 環境 unityのバージョンは2019.4.1f1 、 PCはmacbookPro ... 2020.11.17 プログラミング個人ゲーム開発
個人ゲーム開発 フリーランスのデザイナーが個人ゲーム開発を始めた理由 *開発中の脱出ゲームのスクショ↑ 飽きることとの戦い 今日は僕が個人ゲーム開発を始めた理由についてお話ししたいと思います。 僕はもともと映像を作る会社に新卒で入社しました。 ゲーム系の映像などを制作している会社に... 2020.11.06 個人ゲーム開発
ライフハック スタンディングデスクを9ヶ月くらいメインで使ってみた話 最初はやっぱり疲れる 今日お話ししたいのは、スタンディングデスクについてです。 今年に入ってから、自宅での仕事を半分以上スタンディングデスクに切り替えてみました。 今9月なので、9か月くらい経過し、どのような物かということを振り返... 2020.10.30 ライフハック
個人ゲーム開発 Blenderマジすごいよ Blenderマジすごい 今日はBlenderについて語りたいと思います。 今個人で脱出ゲームを作っていますが、そのグラフィックのほとんどすべてをBlenderで作ろうということをしています。 そもそもBlenderとは何かわ... 2020.10.24 個人ゲーム開発
個人ゲーム開発 個人開発を通して学びたい技術を勉強する *制作中の脱出ゲームのスクショ↑ 作りながら勉強する 今日は、個人開発を通して技術を勉強するという話をしたいと思います。 僕は今日も午前中に3時間ほど個人で作成しているゲームアプリを開発していました。 ... 2020.10.17 個人ゲーム開発未分類
未分類 個人開発の時間を確保するにはどうすればいいか ↑開発中の脱出ゲームのコンセプトアート 少しずつでも毎日進める 今年の4月頃から個人ゲーム開発を始め、毎日コツコツ続けています。 個人で物を作っている人多いと思いますが、ゲームを作ったりアプリを作ったりしている人の中で、最初から儲か... 2020.10.10 未分類
プログラミング 【Unity】個人ゲームを初めてAppStoreにリリースしてみた感想と作り方 はじめに 今年に入って個人でゲームを作り始めました。 そんで先日「ロボットミックスパズル」というパズルゲームをAppStoreとGooglePlayでリリースしました。 同じブロックのロボットをくっつけると融合して進化せ、ス... 2020.06.26 プログラミング
プログラミング 【Rails】プログラミング初心者が初めてウェブサービスを作ってみた感想と勉強法 どーもどうも 高原 高原さとです この度初めてウェブサービスを作ってみました。 「ロンチャ」という2つの立場に分かれて討論ができるサービスです。 討論のお題に対して2つの立場に分かれてコメントして戦っ... 2020.03.29 プログラミング
プログラミング 年末年始にTECH::CAMPイナズマに参加したよ【プログラミング体験談】 *この記事にはアフィリエイト広告が含まれています TECH::CAMPイナズマに行ってきたよ あけましておめでとうございます。 今回は年末年始に参加してきた、TECH::CAMPイナズマの感想を書きます。 僕が参... 2020.01.09 プログラミングメイン記事