【エンジニアと人生】脳内プロトタイピングについて分析してみた

 

脳内プロトタイピングがすごい

皆さんお疲れ様です

 

高原
高原

高原さと(@ART_takahara)です

 

皆さん

エンジニアと人生」というラジオをご存知でしょうか

これは我らが音声メディア、Voicyのとある番組です

 

堤修一さん(@shu223)というすごいIOSエンジニアの方が、様々なエンジニアをゲストとして招き、エンジニアという生き方について語られる番組です

 

これがとても面白いので、よく聴いています

最近更新がないのが残念ですが、堤さんはものすごく忙しそうなので贅沢は言えません

 

その中で個人アプリゲーム開発者の嶋田さん(@toshihiro_app)という方がゲストの回があります↓

「第7回 嶋田式アメリカで当てるメソッド」

 

嶋田さんはppkpというドット絵のアクションゲームをたった一人で開発し、ヒットさせたすごい人

ppkpをダウンロードして遊んでみましたが、とても一人で作ったとは思えないクオリティでした

 

 

 

嶋田さん独自の手法をこの放送では話してくれています

その中でとても興味深い話がありました

 

それが「脳内プロトタイピング」です

なんでも嶋田さんは、作るゲームのプロトタイプを、作る前に頭の中で想像し、それを脳内で何度も体験し修正することで、実際に作らずして高速でアイデアを出しているらしい

 

 

以下、Voicyからの引用になります↓

嶋田「ペーパープロトタイピングって俺も昔やってたから、メリットはすごくわかってるんですけど

でもデメリットもあって

 

描くってことは遅いじゃないですか

描いて、切って、貼って、、とかやってたら遅くて

 

これより速いのなんだろうなあ、って考えて

 

俺がやってんのは脳みそで全部考えるってのやってるんですけど

 

(中略)

 

VRみたいな感じで、今見えてる空間の中に、そのゲームがありありと有るっていう状態を、俺が能力として身に着けることができれば、だれよりも速くモックを作って、それを捨てることができるんですよ

 

おれも昔、モックを速く作って、どんどん捨てるってのをやってたんですけど

 

それも遅いなって

作っちゃってるから

 

そうじゃなくて、他の人ができないレベルで、この空間にモノが見えるっていうところをまず鍛えようと思って

 

で、毎日やるんですよ、イメージトレーニングを」

 

堤「この話は思ったより深刻な話になってきた」

(エンジニアと人生「第7回 嶋田式アメリカで当てるメソッド」より引用)

 

うーん何度聴いてもすごい

この回はもう数十回は聴きましたね

 

この配信の影響で、僕の絵の考え方やモノの作り方はかなり変わったと思います

 

現実を意識して想像する

 

僕も絵描きの端くれなので、映像記憶とかイメージとか、そういった類のことはできる範囲で色々考えてきました

 

実際、下記のような絵の描き方を今まではやろうとしていました

 

いきなり紙に描かずに頭に想像してから描いてみよう
*高原はVoicyやTwitterなどいろいろやってます!見に来てね ゴールイメージをきちんと持つこと 皆さんお疲れ様です 高原です 今日はですね、いきなり紙に描かずに頭に...

 

要するに

①描く前に頭に絵をイメージする

②実際に描く

ってことですね

 

今までの僕はこのやり方から出られませんでした

上記のような絵の描き方は、たまに知り合いの絵描きやCGアーティストにも、やっている人がいます

 

しかし嶋田さんは、これよりもっと優れたやり方をされているように思いました

 

しかも、それを具体的に言語化し、しかも単なる絵や映像ではなく、ゲーム開発での手法に応用されている

 

さらに実際にヒット作を生み出しているわけです

 

 

高原
高原

これで興味を持たないのは逆に難しいでしょ

 

 

配信の中で、僕が特に面白いと思って参考にしてるやり方は

 

①絵だけじゃなく体験までイメージする
②メモは取らないこと
③脳内だけなく、現実にイメージすること

 

①は、ゲーム開発をしてる人なら当たり前にやってるのかもしれないけど、自分は今まであんまり意識してなかったです

 

映像や絵を直接イメージしようとしていた

 

けど、よく考えたら、絵よりも実際の体験を想像した方が、より鮮明で説得力のある絵が浮かぶよね

しかも実際の「面白さ」、までデザインできる

 

②は、メモを書いたり作ったりしてしまうことで、アイデアが固まってしまうのを防ぐためらしい

これに関しては疑問があったので、最後の【後日談】で質問してみました

 

③は配信の中で明確に言ってたわけではないですが、個人的にかなり注目したところです

嶋田さん曰く、「鮮明に想像していると、だんだん日常の中で映像が見えてくる」、らしいです

 

個人的に③は意識的にやることで、より大きな効果が得られると思い、最近実践しています

 

頭に想像するだけじゃなく、現実に投影してイメージすることで、実際に作るときに手数を減らすことが出来ます

 

要するに、速く作れます

 

僕は今まで、資料を見たり、目をつぶったりして映像を想像したら、すぐに作り始めていました

これでもゴールは明確なので、まあまあ速いんです

 

ただ、これだけだと実際に描いたり作ったりしてるときに、想像と違うものができたり、それの修正に時間を使うことが多く、時間がかかってました

 

 

最近は、想像してから実際に作る前に、頭の中のイメージを、現実(見えてる空間、紙の上やPCの画面とか)に投影してみるようにしました

 

このプロセスをはさむと、描いたり、作るときの手間をめちゃくちゃ減らせます

 

悩子
悩子

最初から目を開けたまま、目の前の空間に映像をイメージすればいいんじゃん

 

と思うかもしれませんが、目を閉じてイメージした方が、時間や動き音など、曖昧な情報を多く扱えるので、たくさんのイメージが出せます

 

まとめると

 

①目をつぶって脳内にイメージ

②目を開けて、目の前にイメージを投影

③実際に作る

 

今のところ、この手順が一番良さそうなので、しばらくこのやり方を試しているところです

 

訓練すればイメージを現実に見ることができる、気がする

 

ただこのやり方、理屈としては単純だけど、

 

悩子
悩子

映像を現実にイメージって、そんなの、できるわけないだろ

 

と思う人が多そうです

 

色々考えましたが、これは訓練すればどうにかなると思います

 

人間は多かれ少なかれ、

 

これからやることを想像する

 

ってことを日常的にやっています

 

例えば、目の前にあるコップを掴むとき

ほとんどの人が、意識せずに一発でつかめると思います

 

コップの位置、向きは、毎回違うはずなのに、持ちそこなったりすることがありません

 

よく考えるとこれはすごいことです

 

つまり、人間は何か動作をする前に、目の前の映像に合わせて、これから体がどういう風に動いて、何をするか、具体的にイメージしてるわけです

 

でなければ体を自由に動かして生活することはできません

 

 

こういった日常的にやっているイメージをより鮮明にしていった先に、嶋田さんの脳内プロトタイピングがあるのではないかなーと思っています

 

頭の中や現実に映像を移すことが出来るのは、絵描きやクリエーターだけではない気がします

 

 

例えば、思い出したのはそろばん

配信でも「暗算がすごい」という話が出てきています

 

そろばんの暗算が達者な人は、そろばんを目の前、もしくは脳内にイメージできるため、そろばんがなくても、イメージの中のそろばんを使って瞬時に計算ができるそうです

 

僕の高校時代の東大に行った先輩も、何もない場所でそろばんを弾く動きをしながら、計算をしてました

 

あと(ホンマでっかTVによれば)、人間は訓練を積めば、体の全ての筋肉を独立して動かせるようになるそうです

 

たぶんプロ野球選手のピッチャーなどは、体のどの筋肉をどういう風に動かしてボールをなげるか

そして投げた玉が、どういう軌道を描いて飛んでいくかをイメージしてるんじゃないかな

 

他のアスリートの方にも、たぶん似たようなことをしている人は多いんじゃないかなーと、今回の話から想像しました

 

同じことをモノづくりでやればいいわけです

 

ただ、絵やCGなんかは、体を動かす部分が少ないので、その分イメージはしにくい気がしました

 

【後日談】嶋田さんに質問してみた

 

配信を聞いて気になったことがあったので、後日、嶋田さんにTwitterのDMで質問してみたことがあります

 

質問は、

「いつ作り始めればいいんだろう?」

 

ということです

 

頭の中での想像やシミュレーションは無限にできます

そうすると、「これでいこう」というゴーサインが出しにくいなーという気がしてました

 

僕の今までのやり方だと、

「もう時間が無くなったとき」

「何となく行けそうなとき」

に作り始めることが多かったです

そのあたりは嶋田さんがどうしてるのかを聞いてみました

 

質問の答えは

 

嶋田さん『脳内のゲームをプレイしていて、「面白い」と明確に感じたとき』

 

「面白いから、早く作ってみたくなる」

 

だそうです

 

高原
高原

素敵すぎる…!

 

もちろん実際には作り始めてからイメージを修正することもあるそうです

ただ、面白くてワクワクするから、制作をスタートする、というのはとても良さそう

 

僕の場合、時間がなくて、何となくのイメージでスタートしてしまうことも多いですが、妥協せずにアイデアを練る時間は、やはり大切だなと実感しました

 

あと、どこの馬の骨かもわからん僕の突然のDMに、丁寧に答えてくれるやさしさにも感動しました

ありがとうございます

 

 

嶋田さんの次回作が楽しみです

ppkpもぜひ一度プレイしてみてください

 

ではまた

 

 

created by Rinker
¥1,961 (2024/03/29 05:16:42時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,760 (2024/03/29 06:48:43時点 Amazon調べ-詳細)