月に1度やる気がでない休日が来る
皆さんお疲れ様です
高原さと(@ART_takahara)です
今日のテーマはやる気についてです
僕は今フリーランスで絵を描く仕事をしています
基本的に毎日休まず、仕事のような、趣味のようなことを継続してやっているわけです
そういえば実は会社員時代から悩んでいることがありまして
それは月に1回ぐらい休日にダラダラしてしまう日が起きるということです
まあやる気が出ない日ですね
不思議なことに月一ぐらいのペースで必ずきてしまいます
昨日今日ちょうどそういう日があったんですよね
だいたいまあ、
ベッドから出られない
という日が月に1回ぐらいあると
まあ皆さんあることなのかもしれないんで特別視することではないのかもしれませんが、僕は結構ここでメンタルにダメージが来るんで、ちょっと対策を考えたいなと前から考えていました
何もしていないからだらだらしてしまうっていうことなんですよね
前の記事にも書いたんですけど、やる気というのは行動していけば基本的に出てくる
ということなんですよ
何もしていない=何の成果も出ていない
僕はそのことに対して、余計にやる気を失ってしまうっぽいです
これは最近わかりました
何の成果も出ないから何もやりたくない→さらに何の成果もでない
という悪循環になるということ
今日はその対策の話してみたいと思います
成果が出やすいことからはじめる
成果が出やすいことからやるというのがひとつの対策です
結論を言うとすごく一般的なことかもしれません
まあやっぱりその日の中で、なんでもいいからとりあえずやっていく
やることをやる
一つ仕事が終わったとか、ブログを一本書いたとか、絵を一枚書いたとか
そういうことで達成感を得ていけると思うんですね
やっぱり簡単です簡単なことからやっていくってのが、基本的なことだけどやっぱり大事だなということに気がつきましたね
僕の中では休日とかにやる気が出ない日が起きるということが多かったです
この原因を分析すると、
「やることがあらかじめ決まっていない」
ということに原因があるんじゃないかなと思うんですよね
仕事など特に急いでやるべきことがなかったら、別に何をしてもいいと
何をしても良くてボーナスタイムなはずなんだけどでも何もできない
っていう自分に対してがっかりしてしまって、やる気を失ってしまう
ということが二日間ぐらい続くということなんですよね
これが大体月に一回くらい
その対策としては、成果が出やすいことからやり始めるっていうことがまずある
もう一つは、いつも言ってることなんですけど、
きちんと何をやるか、課題を設定しておく、ということなんですよね
課題も1日にたくさん入れすぎてしまうと、
「たくさんやりたいことあったのに、一つもできなかった・・・」
みたいな感じで落ち込んじゃったりする
だからより簡単課題から最初にやっていく、ということが重要になってきます
それで行くとやっぱり仕事をやるってのはかなりいいです
成果が出やすいんですよね
仕事って基本的にフォーマットが決まってますから
そういう意味で1日の始めに仕事をやるっていうのは結構いい
調子が上がりやすい
だとすると仕事がない休日に調子を崩しやすいっていうところも納得がいくかなーと思うんですよね
なので休日は休日で、最初にやる課題というか、何をやるか、っていうのはしっかりと決めておく
それはやはり大事なことだなと改めて思いました
それか平日と休日に限らず、一日の最初にやるタスクってのはルーティーン化して固定しておいてもいいのかもしれないですね
練習や勉強をするときの注意点
今回気がついたこととして練習や勉強などのインプットは、結構注意して行った方がいいかなということです
僕は絵を描く練習とか、本を読んだりとかも結構好きなんで、そういうこともやりたいと思ってます
そういうインプットとか練習と勝手、すごくいいんですけど成果が実感しにくいということがありますね
ということに気がつきました
練習したりとか勉強したりとかしても、それで
「今日自分が何を達成したのか?」
っていうことはなかなかわかりにくいよね
仕事の場合は、「この仕事が終わった」とか今「日はいくら稼いだ」とか
そういうことがわかりやすいんですけど、練習とか勉強などのインプットってそれがわかりにくいんですよね
勉強とか練習ってのは、1日の後半に持っていくべきなんじゃないかなーと僕の場合は思いました
だから、まとめると1日の前半では、仕事や情報発信などのアウトプットをやる
そこである程度成果を出して、行って「今日はこういうことをやりました」という達成感や新たな課題っていうものを認識しますと
それは持った上で、一日の後半、夕方から夜にかけては今日の失敗をもとに、
絵の練習をしてみたりとか、本を読んでみたり
などなど
不足したものを補う形でインプットをやると、比較的メンタル的に安定しやすく、長期的に動かせるかなと思いました
だから日に中でも
インプット→アウトプットの順番じゃなくて、
アウトプット→インプットの順番で行動して行った方がいいい気がするんですよね
やる気が出なくてダラダラしてしまって調子を崩してしまうっていうのは、
アウトプットする事が無いとき、やることがない時、なんじゃないかなと
休日だから別に仕事もないし
っていうので特にやることがないから、ダラダラ映画見たり漫画読んでしまったりとか、寝てしまったりとか
そういうことになるのかなと
そんで、
「今日は何もできなかった・・・」
というような気持ちになってしまって、調子を崩すということがあります
みの日に、どういうアウトプットしていくかっていうことは、事前にやはり考えて行った方がいいかなと思いましたね
意外と仕事ってのは、精神を安定させるのに重要な役割を持っているなと思いました
今日の一枚
今日は甲鉄城のカバネリの無名ちゃんを描きました
土曜日の死んでた時に、「何かしなきゃ」と思って、甲鉄城のカバネリをAmazonプライムで見てたわけです
最高でした
でも一気に全話見てしまいました汗
久しぶりにしっかりインプットが出来たのは良かったのですが、もうちょっとこまめに見たほうが定着しやすいのかなとも思います
アニメを見るのも、絵の練習とかと同じで、一日の後半、寝る前とかに持って行った方がいいですね
反省
というわけで今日はこんな感じです
ではではまた
高原さと